ドライアイスに火がついた!
『 どうせ地球のチリだからな。』
このブログでの呼びかけから始まった 被災地へのドライアイス支援
被災地にドライアイスを送ろう運動
みんなであわせた力の結果が出ているそうです
胸騒ぎ より 以下、一部抜粋 ↓↓↓
市長さん方と折衝してくれている香野先輩が、
「ドライアイスは了さん達が火付け役になったそうです!」
と笑顔で報告をしてくれた。
東松島の市長からの話。
ようやく県も動き出し、ドライアイスが徐々にではあるが定期的に届き始めたっていう事です。
良かった!
もうじき開始される瓦礫の撤去。
その後にまた大量に必要になるかもしれないと検死の方が言っていた。
ドライアイスの発注 より 以下、一部抜粋 ↓↓↓
昨日報告を受けたように、皆からの4トンのドライアイスは「ただの質量」を越えて、
もっと大きな効果が出た。
火付け役の4トン。
もっとそれ以上のドライアイスが宮城県内に定期的に入るように整備されたよ!って連絡が入りました。
良かった。
何事も家族が揃ってからじゃないと、やる気が出ねぇ。
彼女や彼氏が電話に出ないだけで、何も手につかないもんだ。
今回は、そんなの比べる対象にすらならない、それ以上の心理状態。
娘や息子、父さんや母さん、大切な人の安否は【やる気の第一歩】の前の基礎です。
(中略)
そんな全ての基礎の家族が揃う、という手伝いをドライアイスはしてくれる。
今は捜索が一段落しただけであって、瓦礫を本格的に片付けた下にいる方々は、
これまでと同数に迫ります。
その時まで様子を伺い、いつでも発注出来るようにしておきたい。
まだ半数の方々だけだから。
そんな支援を引き続きお願いいたします。
お金が残ったら、子ども達の笑顔に変えて行くプランや、
これから台頭する足りないモノに変えてもいいかと俺は思っています。
ご理解、ご支援、ご協力ください。
↑ 私の勝手な想像ですけれど 「 お金が残ったら ・・・ 」 というのは
↑ 今後、ガンガン行政のほうでドライアイスを発注してくれるなら
↑ 別の企画へシフトしてもいいかな という意味かなと
・・・ ま、ドライアイスで集めたお金はドライアイスに遣うべきと思うけどね私は 。。。
たとえば 【smile for birthday】 などの企画
我が家にコドモがいないせいか
はたまた 姉が介護サービスやってるせいか
私はどちらかというと年配の方に意識が向きがちなんですね
で、避難所の様子をニュースなどで見るにつけ
「 ・・・ ココ(避難所)に、串団子1本でもあったらどれだけ心安らぐか ・・・ 」
なんて思っていたので
↑ の企画もとってもいいな~と思いました ( 方向性は一緒でしょ?笑 )
串団子 ・・・ みたらしでも、あんこが乗ったのでも
パックに3本入ってるのとか、あれ1人1本でもいいじゃん
きっと普段からそういうお茶菓子つまみながらお茶飲んで
ご近所で声掛け合って暮らしていたはず
そういうの、そういう ホッとする瞬間
それがあるだけできっと ちょっとは前向きになれる ・・・
そう思ったんですよね
誰かやってくんないかな?
これから先 お年寄りが仮設住宅で一人暮らし、なんてケース
そこに、月に一度のお楽しみ☆ 的な 【 おだんご大作戦! 】
いいと思いませんか~
そういえば 花より団子 の方が ↓
落ちてた桜 せっかく付けてあげたのに


振りほどき
食べてます!!!



でんちゃんは素直でよろしい~
青い服着てるけど でんちゃんはおんなのこです




- 関連記事
-
-
支援は完結しても、祈り続ける 2011/07/01
-
大阪から被災地へ!ドライアイス再び 2011/05/07
-
ドライアイスに火がついた! 2011/04/23
-
“ 会いたい ” ただそれを支えたい 2011/04/19
-
【大至急】 今、一番必要なものは 2011/04/15
-